2014年07月20日
キャンプ用トースター
どもチェリーパパです。
キャンプの朝は食パン派
トースター欲しかったけど、100均っぽい作りに700円は出せないなぁ~って思ってたけど、
200円台に下がっていたので、買っちゃいました。
バーナーの上に置いて、パンを立てかけて焼くトースター

強火じゃないと、焦げ目が付かなかったです。

梅雨も明け、今年も夏キャンプシーズン到来です!
キャンプの朝は食パン派
トースター欲しかったけど、100均っぽい作りに700円は出せないなぁ~って思ってたけど、
200円台に下がっていたので、買っちゃいました。
バーナーの上に置いて、パンを立てかけて焼くトースター
強火じゃないと、焦げ目が付かなかったです。
梅雨も明け、今年も夏キャンプシーズン到来です!
タグ :キャンプ
2013年10月29日
実質7990円 安いにゃ!
どもチェリーパパです。
いやーキャンプ楽しいっすね。
キャンプ用品もボチボチと揃えていますよ。
キャンプやってて思うのが、燃料のこと。
料理をするには、火元が必要な訳で、
チェリー家はガスのツーバーナとホワイトガソリンのワンバーナーの2つ。
確かにガスのツーバーナーは使用方法が簡単なので
ママちゃんやキッズ達が使いやすいのですが、
火力が弱いのと、ガスボンベが高いことや空のボンベが発生することなど
私にとっては余り好ましくないのです。
燃料は1つにまとめたいなぁと・・
ですから個人的には以前からホワイトガソリンのツーバーナーが欲しかったのですよ。
あるスポーツ用品店で、展示品が8800円位で売りに出てたのですが、
ママちゃんに相談すると・・・却下・・・(残念)
普通15000円程度で売られている商品なので、「安いよォ!!」って粘ったのですが・・・
時は経ち、シーズンオフのバーゲンをしてましたが、
狙っていた展示品は、お嫁に行っちゃってました・・
が、新品最後の1台 9990円
バーゲンなので1万円買うと2000円商品券頂けるんだって。
ちょこっとしたものを買い足して、2000円商品券をゲット。
実質7990円で待望のホワイトガソリンのツーバーナーをゲットしたって話。
結局、展示品より安くゲットできたので、あの時買わなくて良かったかなと
ママちゃんに感謝。
先日のキャンプで無事デビュー。
使い方を1号君に教えとこうっと。
いやーキャンプ楽しいっすね。
キャンプ用品もボチボチと揃えていますよ。
キャンプやってて思うのが、燃料のこと。
料理をするには、火元が必要な訳で、
チェリー家はガスのツーバーナとホワイトガソリンのワンバーナーの2つ。
確かにガスのツーバーナーは使用方法が簡単なので
ママちゃんやキッズ達が使いやすいのですが、
火力が弱いのと、ガスボンベが高いことや空のボンベが発生することなど
私にとっては余り好ましくないのです。
燃料は1つにまとめたいなぁと・・
ですから個人的には以前からホワイトガソリンのツーバーナーが欲しかったのですよ。
あるスポーツ用品店で、展示品が8800円位で売りに出てたのですが、
ママちゃんに相談すると・・・却下・・・(残念)
普通15000円程度で売られている商品なので、「安いよォ!!」って粘ったのですが・・・
時は経ち、シーズンオフのバーゲンをしてましたが、
狙っていた展示品は、お嫁に行っちゃってました・・
が、新品最後の1台 9990円
バーゲンなので1万円買うと2000円商品券頂けるんだって。
ちょこっとしたものを買い足して、2000円商品券をゲット。
実質7990円で待望のホワイトガソリンのツーバーナーをゲットしたって話。
結局、展示品より安くゲットできたので、あの時買わなくて良かったかなと
ママちゃんに感謝。
先日のキャンプで無事デビュー。
使い方を1号君に教えとこうっと。
2013年10月18日
この値段でしか買えなかった
どもチェリーパパです。
チェリー家のキャンプで使用するガソリンランタンは
コールマンの286Aってゆう、スタンダードな奴なんですけどね。
なんか違うなって思ってたのよ。
でさ、あるツールをトク値を見つけたので、買っちゃったよ。
傘ってゆーの? これ付けるとランタン直下が明るくなるんだよね。
それより見た目がさ、THEランタンって感じでCOOLなんすよ。
前からこの傘(リフレクタ)は知ってたんだけどね、
なんせ3000円近くするので買えないっツーの!
(だってランタン本体が8300円ぐらいなのに・・・)
で、トク値で980円でゲット!!
付ける前はこんな感じ・・
まっ至ってフツー・・

で、傘をつけてみた。
きゃー!古き良きランタンって感じ!!

先日のキャンプ2回目で大活躍してくれました。
チェリー家のキャンプで使用するガソリンランタンは
コールマンの286Aってゆう、スタンダードな奴なんですけどね。
なんか違うなって思ってたのよ。
でさ、あるツールをトク値を見つけたので、買っちゃったよ。
傘ってゆーの? これ付けるとランタン直下が明るくなるんだよね。
それより見た目がさ、THEランタンって感じでCOOLなんすよ。
前からこの傘(リフレクタ)は知ってたんだけどね、
なんせ3000円近くするので買えないっツーの!
(だってランタン本体が8300円ぐらいなのに・・・)
で、トク値で980円でゲット!!
付ける前はこんな感じ・・
まっ至ってフツー・・
で、傘をつけてみた。
きゃー!古き良きランタンって感じ!!
先日のキャンプ2回目で大活躍してくれました。
タグ :キャンプ
2013年10月14日
キャンプ2回目 無事終了!
どもチェリーパパです。
キャンプ2回目も無事終了!でした。
夜中も降灰があったみたいで、夜露と灰で
テントは最悪に汚い状態で、拭き取るのに苦労しました。
夕べの晩飯は、炭をおこすのが面倒なので、
スポーツスター(ワンバーナーですが、小型でいい活躍をする奴なんです!)
にフライパンを乗せて、プチ焼肉をしました。
ビール・コーラのアテがなかったので、カッパえびせんを焼いてみました。
これ、意外と美味しいです。
焦がしすぎるとNGですが、少し色づくと違った味がして、
僕はノンアルコールがすすみました。
ママちゃんは、ビールが2本しかないってブーブーいってました(笑)

夜は、結構寒かったです。
朝気づいたのですが、テントの換気をフルオープンしてました。
どうりで寒いわけだ。。。
朝方はテントを乾かしている間に、スナッグゴルフ?だったけ?
を管理棟から借りて遊びました。
1号くんは、一緒に打ちっぱなしに行っているためか
いいスイングをしてました。

今年はもう一回ぐらい行きたいなぁ・・・
あっそれと、今回もトク値でキャンプ用品が買えて、いい活躍をしてくれましたよ。
このネタは別の時にアップしようかな。
キャンプ2回目も無事終了!でした。
夜中も降灰があったみたいで、夜露と灰で
テントは最悪に汚い状態で、拭き取るのに苦労しました。
夕べの晩飯は、炭をおこすのが面倒なので、
スポーツスター(ワンバーナーですが、小型でいい活躍をする奴なんです!)
にフライパンを乗せて、プチ焼肉をしました。
ビール・コーラのアテがなかったので、カッパえびせんを焼いてみました。
これ、意外と美味しいです。
焦がしすぎるとNGですが、少し色づくと違った味がして、
僕はノンアルコールがすすみました。
ママちゃんは、ビールが2本しかないってブーブーいってました(笑)

夜は、結構寒かったです。
朝気づいたのですが、テントの換気をフルオープンしてました。
どうりで寒いわけだ。。。
朝方はテントを乾かしている間に、スナッグゴルフ?だったけ?
を管理棟から借りて遊びました。
1号くんは、一緒に打ちっぱなしに行っているためか
いいスイングをしてました。

今年はもう一回ぐらい行きたいなぁ・・・
あっそれと、今回もトク値でキャンプ用品が買えて、いい活躍をしてくれましたよ。
このネタは別の時にアップしようかな。
タグ :キャンプ
2013年10月13日
2013年10月10日
WGランタン
どもチェリーパパです。
どうしても欲しくて、ついに購入。
ホワイトガソリン仕様のランタン
コールマン286A
こないだのキャンプは電池式ランタンのみで少し暗かったのよね。
今週末予定のキャンプでデビューだぜ。
テストも良好。3号ちゃんもゴキゲンです。
どうしても欲しくて、ついに購入。
ホワイトガソリン仕様のランタン
コールマン286A
こないだのキャンプは電池式ランタンのみで少し暗かったのよね。
今週末予定のキャンプでデビューだぜ。
テストも良好。3号ちゃんもゴキゲンです。
2013年09月15日
はじめてのキャンプ
どもチェリーパパです。
土日でキャンプしてきました。
台風が心配でしたが、雨も降ることなく
風もそんなに強くなかったので、いいキャンプができました。
主食はカレー。
あとルーを入れるだけって時に
ルーが無いコトに気付きました(笑)

ちなみに食事班長はママちゃんでした(ハハハ・・)
万世ストアに行って買いましたよ。
特売でいっつも買ってるので、定価は非常に痛い出費
そんなカレーでしたが、いつも小食なキッズ達が沢山食べてくれて
大成功でした
そんな宴はこんな感じ・・
ビール3本で陽気になるママちゃん
その後、速攻で寝てしまうという・・・折角のキャンプなのにぃ・・
結局ママちゃんに引き寄せられ、みんな9時前に寝てしまいました。

とても楽しい時間を過ごせました。
またキャンプに行きたいと思ってます。
土日でキャンプしてきました。
台風が心配でしたが、雨も降ることなく
風もそんなに強くなかったので、いいキャンプができました。
主食はカレー。
あとルーを入れるだけって時に
ルーが無いコトに気付きました(笑)
ちなみに食事班長はママちゃんでした(ハハハ・・)
万世ストアに行って買いましたよ。
特売でいっつも買ってるので、定価は非常に痛い出費

そんなカレーでしたが、いつも小食なキッズ達が沢山食べてくれて
大成功でした

そんな宴はこんな感じ・・
ビール3本で陽気になるママちゃん
その後、速攻で寝てしまうという・・・折角のキャンプなのにぃ・・
結局ママちゃんに引き寄せられ、みんな9時前に寝てしまいました。

とても楽しい時間を過ごせました。
またキャンプに行きたいと思ってます。
2013年09月14日
2013年09月04日
ボチボチと・・揃えてます
どもチェリーパパです。
キャンプ実行は9月中旬にしたいと思っております。
2号ちゃんが金管の出番があるので、練習とかぶるとまずいのですが・・
でも、加世田祭り?だったけ?23日のやつ。。。
運動会とかね。忙しいのだそうです。ガンバレ-
さて、先日ベスト電器の店じまいで行ったスクエアモールのスポーツデポ。
ここはフレスポ店と比べて品揃えが少ないのですが、
こじんまりとして好きです。
ロゴス エアーウェーブマット ツインタイプ を格安でゲット!
4990円 が 1990円
布団の少しの段差もキニナル性分なので、屋外ではクッション性の高い敷物が
必須だなぁなんて思ってて、前からチェックしてたんです。
アマゾンでも3990円なので、これは安い!!って思いましたけどね、
しばらく悩んで、ママちゃんに相談して、ようやく購入。
チェリー家で現物確認すると・・
エアーベッドの様に厚みもなく空中に浮かぶあのフワフワした感じはなかったです。
少し固めの座布団のような感じでしょうか。
なんかいい感じです。
なんとか9月中のキャンプ決行・・・・したい・・・

キャンプ実行は9月中旬にしたいと思っております。
2号ちゃんが金管の出番があるので、練習とかぶるとまずいのですが・・
でも、加世田祭り?だったけ?23日のやつ。。。
運動会とかね。忙しいのだそうです。ガンバレ-
さて、先日ベスト電器の店じまいで行ったスクエアモールのスポーツデポ。
ここはフレスポ店と比べて品揃えが少ないのですが、
こじんまりとして好きです。
ロゴス エアーウェーブマット ツインタイプ を格安でゲット!
4990円 が 1990円
布団の少しの段差もキニナル性分なので、屋外ではクッション性の高い敷物が
必須だなぁなんて思ってて、前からチェックしてたんです。
アマゾンでも3990円なので、これは安い!!って思いましたけどね、
しばらく悩んで、ママちゃんに相談して、ようやく購入。
チェリー家で現物確認すると・・
エアーベッドの様に厚みもなく空中に浮かぶあのフワフワした感じはなかったです。
少し固めの座布団のような感じでしょうか。
なんかいい感じです。
なんとか9月中のキャンプ決行・・・・したい・・・
2013年08月31日
そうだよね、これだよね
どもチェリーパパです。
チェリー家では、必ずって言うほど各自がタマゴを食べます。
で、思ったのよね。キャンプにどうやって持って行こう・・
世の中同じコトを考えた人がいるんだね、商品化なってました。
タマゴのハードケースっていうの?
そうだよね、これだよねって感じでさ、買っちゃったよ。
チェリー家では、必ずって言うほど各自がタマゴを食べます。
で、思ったのよね。キャンプにどうやって持って行こう・・
世の中同じコトを考えた人がいるんだね、商品化なってました。
タマゴのハードケースっていうの?
そうだよね、これだよねって感じでさ、買っちゃったよ。
2013年08月30日
キャンプ予行練習で気付いたコト
どもチェリーパパです。
夏休み最後の週末に、キャンプをしようと計画していたのですが、
台風が来ていますよね・・・
安全を考慮して今回はパスしようかなと。
道具の動作確認なども兼ねて
チェリー家の庭でカレーを作ってみました。
で、気付いた事(長文ごめんなさい)
1)woolrichのキッチンテーブルは作りがしっかりしているのかガタツキもなく良かったです。
2)キャプテンスタッグのツーバーナーは火力がもうチョット欲しい感じでした。
ゴトクは鍋の座りもよく安定していました。
3)コールマンのワンバーナー(スポーツスター)はキャプスタのツーバーナーより火力があった気がします。
でもゴトクが破風板もかねたタダの板なので、非常に鍋の座りが悪くツルツル滑りました。
常に鍋を持っておく必要がありました。子供が近くにいるときは危険ですね。
4)コールマンのCPX6 クアッドLEDランタンはテーブルの真ん中に置いて使用しました。
テーブルランプとしては充分な明るさだと思いました。
4分割できるので便利ですが、少し大きいかな。約片手鍋一個分の面積があるので
テーブルが手狭になります。
5)夜なのでランタンの光に虫が寄ってきます。ランタンが1個ではそこに虫が集中しそうです。
今回みたいにテーブルの真ん中にランタンひとつでは、虫との格闘になりそうです。
明るいランタンを別途購入する必要がありそうですね。
6)チェリーキッズ3号がテーブルの下をアスレチックの様に動く。
・・・しょうがないですが、火を使っている所は危ないですね。
7)外で食べるカレーが美味い(これは・・・)
まっこんな所でしょうか。
事前に確認できて良かったです。気をつけないといけない所など少し分りましたし。
そうそう、9月は海浜公園のキャンプ場は3割引なので、キャンプは9月に決行かな。
夏休み最後の週末に、キャンプをしようと計画していたのですが、
台風が来ていますよね・・・
安全を考慮して今回はパスしようかなと。
道具の動作確認なども兼ねて
チェリー家の庭でカレーを作ってみました。
で、気付いた事(長文ごめんなさい)
1)woolrichのキッチンテーブルは作りがしっかりしているのかガタツキもなく良かったです。
2)キャプテンスタッグのツーバーナーは火力がもうチョット欲しい感じでした。
ゴトクは鍋の座りもよく安定していました。
3)コールマンのワンバーナー(スポーツスター)はキャプスタのツーバーナーより火力があった気がします。
でもゴトクが破風板もかねたタダの板なので、非常に鍋の座りが悪くツルツル滑りました。
常に鍋を持っておく必要がありました。子供が近くにいるときは危険ですね。
4)コールマンのCPX6 クアッドLEDランタンはテーブルの真ん中に置いて使用しました。
テーブルランプとしては充分な明るさだと思いました。
4分割できるので便利ですが、少し大きいかな。約片手鍋一個分の面積があるので
テーブルが手狭になります。
5)夜なのでランタンの光に虫が寄ってきます。ランタンが1個ではそこに虫が集中しそうです。
今回みたいにテーブルの真ん中にランタンひとつでは、虫との格闘になりそうです。
明るいランタンを別途購入する必要がありそうですね。
6)チェリーキッズ3号がテーブルの下をアスレチックの様に動く。
・・・しょうがないですが、火を使っている所は危ないですね。
7)外で食べるカレーが美味い(これは・・・)
まっこんな所でしょうか。
事前に確認できて良かったです。気をつけないといけない所など少し分りましたし。
そうそう、9月は海浜公園のキャンプ場は3割引なので、キャンプは9月に決行かな。
2013年08月28日
予期せぬ安値
どもチェリーパパです。
今回はキャンプネタで。
シングルバーナーなんですけどね。
(料理に使うコンロのようなものですね)
近所のホームセンターで6800円の10%offで売られてて
行く度に眺めて、欲しいなぁ~と指をくわえていたものです。
だってさ、料理用のツインバーナーはもっているし、
シングルはね~余裕があったら欲しいよねって思ってたんです。
が、がっ! 偶然行ったお店に見た事もない価格でして、
2,990円 半値以下
ひゅ~~~~
店員のお兄ちゃん捕まえて訳を聞いたら
お店での入荷時期が古いので・・・ってコト
つまり不動在庫ってことですか。
そんなコトはどうでも良いのです。
おいらは、ついについに今まで欲しかったヤツを手に入れる事がっ!
コールマン シングルバーナー スポーツスターⅡ・・・チェリーパパgetです!!!!
キャンプ隊長の2号ちゃんとチェリー家で試運転。
ホワイトガソリンなので、ポンピングとか手間ですが、これがいいじゃないかと。
きゃー、早く早くキャンプしたいなぁ・・
今回はキャンプネタで。
シングルバーナーなんですけどね。
(料理に使うコンロのようなものですね)
近所のホームセンターで6800円の10%offで売られてて
行く度に眺めて、欲しいなぁ~と指をくわえていたものです。
だってさ、料理用のツインバーナーはもっているし、
シングルはね~余裕があったら欲しいよねって思ってたんです。
が、がっ! 偶然行ったお店に見た事もない価格でして、
2,990円 半値以下
ひゅ~~~~
店員のお兄ちゃん捕まえて訳を聞いたら
お店での入荷時期が古いので・・・ってコト
つまり不動在庫ってことですか。
そんなコトはどうでも良いのです。
おいらは、ついについに今まで欲しかったヤツを手に入れる事がっ!
コールマン シングルバーナー スポーツスターⅡ・・・チェリーパパgetです!!!!
キャンプ隊長の2号ちゃんとチェリー家で試運転。
ホワイトガソリンなので、ポンピングとか手間ですが、これがいいじゃないかと。
きゃー、早く早くキャンプしたいなぁ・・
2013年08月21日
掘り出し物
どもチェリーパパです。
思いもしない所でぶつかるのが、掘り出し物の醍醐味ですよね。
キャンプで使用する料理用のツーバーナーなんですけど、
ニシムタで大変お安くゲットしました(少し以前に・・)
ワゴンセール(叩き売り)ってやつ。
メーカーとかあまりこだわらないので、使えたらいいかな的な。
で、市場価格では9800円位するんでしょうかね。
特価で2500円だったかな?

先日、購入したキッチンテーブルに組み付けました。
3号ちゃんもごきげんです。

当然ですが、折りたためます。
こんなメカメカしたキャンプ用品って大好き
思いもしない所でぶつかるのが、掘り出し物の醍醐味ですよね。
キャンプで使用する料理用のツーバーナーなんですけど、
ニシムタで大変お安くゲットしました(少し以前に・・)
ワゴンセール(叩き売り)ってやつ。
メーカーとかあまりこだわらないので、使えたらいいかな的な。
で、市場価格では9800円位するんでしょうかね。
特価で2500円だったかな?
先日、購入したキッチンテーブルに組み付けました。
3号ちゃんもごきげんです。
当然ですが、折りたためます。
こんなメカメカしたキャンプ用品って大好き

2013年08月19日
お安くゲット!!!
どもチェリーパパです。
キャンプやろうって思ったら、結構初期費用が掛かるのねぇ
まっ、長く使うのだからいいのだけれど。
とはいうものの、安くゲットしたいのは本音でして。
今回ゲットしたのは、キッチンテーブル
バーナーをのせる部分と料理などをする部分が一体になったテーブルでやんす。
A-Zでコールマンのやつが5980円で売ってたので、
これは安いので狙ってたんですけど。
たまたま行ったゼビオで格安商品を見つけちゃいました。
WOOLRICHってメーカのキッチンテーブル(アメリカの老舗ブランドらしい・・・)
5980円から更に50%OFFで2980円だったかな??
さっそく組み立ててみましたが、組立はカンタンで高さも2段階に調整できて
収納ケースもついていて、これはよい買い物ができたかな。
ボチボチとキャンプ決行に近づいております。。

キャンプやろうって思ったら、結構初期費用が掛かるのねぇ
まっ、長く使うのだからいいのだけれど。
とはいうものの、安くゲットしたいのは本音でして。
今回ゲットしたのは、キッチンテーブル
バーナーをのせる部分と料理などをする部分が一体になったテーブルでやんす。
A-Zでコールマンのやつが5980円で売ってたので、
これは安いので狙ってたんですけど。
たまたま行ったゼビオで格安商品を見つけちゃいました。
WOOLRICHってメーカのキッチンテーブル(アメリカの老舗ブランドらしい・・・)
5980円から更に50%OFFで2980円だったかな??
さっそく組み立ててみましたが、組立はカンタンで高さも2段階に調整できて
収納ケースもついていて、これはよい買い物ができたかな。
ボチボチとキャンプ決行に近づいております。。
2013年08月18日
テントにトライ
どもチェリーパパです。
今年こそはキャンプをと画策しており・・
4年前に購入してそのままだったテントを引っ張り出してみましたよ。
実はスポーツデポで購入した時、チェリー家ではキャンプ熱が凄かったんですけど
3号ちゃんがお腹にいる事が判明致しまして・・・
キャンプが流れに流れて現在に至ると・・・
4年も経つと、チェリーキッズたちも大きくなってまして、
キャンプ隊長の2号ちゃんとテント班長の1号君の3人で建ててみました。
すったもんだしながら、約1時間・・・
ようやく建ちました!
300タイプってゆーんですか?結構広くてびっくりしました。
よーし!宿の建築はok!
着々とキャンプ決行に近づいております。

1号・2号ご苦労さん!
今年こそはキャンプをと画策しており・・
4年前に購入してそのままだったテントを引っ張り出してみましたよ。
実はスポーツデポで購入した時、チェリー家ではキャンプ熱が凄かったんですけど
3号ちゃんがお腹にいる事が判明致しまして・・・
キャンプが流れに流れて現在に至ると・・・
4年も経つと、チェリーキッズたちも大きくなってまして、
キャンプ隊長の2号ちゃんとテント班長の1号君の3人で建ててみました。
すったもんだしながら、約1時間・・・
ようやく建ちました!
300タイプってゆーんですか?結構広くてびっくりしました。
よーし!宿の建築はok!
着々とキャンプ決行に近づいております。
1号・2号ご苦労さん!
2013年08月16日
飯ごうでご飯を炊いてみた
どもチェリーパパです。
数年前なんすけど、格安の300円位で飯ごうをゲットしてたんです。
ずっと使ってなくて、ホコリをかぶってました。
でもいざ買おうってすると、ニシムタでも1,500円位だったかな。けっこうするのよね。
今年はキャンプをする予定なので、
先ずはホントにご飯が炊けるのかトライしてみました。
我が家のキャンプ隊長チェリーキッズ2号ちゃんが陣頭指揮をとり、レッツトライ!
弱火 → 強火 → トロ火 →蒸らし って事前チェックしたサイトには書いてたんですけどね、
そりゃ火加減上手くコントロールできやせんって!!
でもね、最後のトロ火が効いたのかなぁ・・・初めてにしては上出来でした。
おこげも出来ましたし、なんかふっくら出来上がってね。
美味いって自画自賛
でも実家のお袋も「なんか炊飯器より美味くない??」って言ってくれました。
よし! これでキャンプの時のメシは確保同然だぜ。

ほら!ふっくらと出来上がってます。
数年前なんすけど、格安の300円位で飯ごうをゲットしてたんです。
ずっと使ってなくて、ホコリをかぶってました。
でもいざ買おうってすると、ニシムタでも1,500円位だったかな。けっこうするのよね。
今年はキャンプをする予定なので、
先ずはホントにご飯が炊けるのかトライしてみました。
我が家のキャンプ隊長チェリーキッズ2号ちゃんが陣頭指揮をとり、レッツトライ!
弱火 → 強火 → トロ火 →蒸らし って事前チェックしたサイトには書いてたんですけどね、
そりゃ火加減上手くコントロールできやせんって!!
でもね、最後のトロ火が効いたのかなぁ・・・初めてにしては上出来でした。
おこげも出来ましたし、なんかふっくら出来上がってね。
美味いって自画自賛

でも実家のお袋も「なんか炊飯器より美味くない??」って言ってくれました。
よし! これでキャンプの時のメシは確保同然だぜ。
ほら!ふっくらと出来上がってます。